Qhapaqの四間飛車定跡を公開します

家のネット事情が悪かったり、年末で死ぬほど忙しかったり、一手損の研究に浮気したりと大分遅れてしまいましたが、四間飛車の定跡を公開します。

何処かでデータ処理をミスったのか、四間飛車の仕様なのか大定跡と真定跡への勝率を同時に確保できませんでしたが、上手い解決法が見いだせなかったのでこのまま公開します。

 

【重要】onedriveの課金契約がそろそろ切れるので、このファイルは引っ越しする可能性があります。twitter 等で拡散する際は、本ブログのページを拡散していただけると幸いです。

https://1drv.ms/u/s!Ag5CrRBmeQHym2NaMKyetTfVAaJX

 

【使い方】

やねうら王のstandard_book.dbを差し替えてください。

やねうら王Quagaをお持ちの場合はquantumbookを、そうでない場合はnarrowbookをonにすることを推奨します(多分offだと弱い)

76歩34歩26歩44歩48銀42飛を初期局面としています。後手の四間飛車のみの定跡です。

WCSC参加者が大会で本定跡を使うことも可能です。詳しくは

やねうら王系列最強(?)のQhapaq定跡を公開します(二代目)[12.18マニュアル更新] - qhapaq’s diary

をご覧ください。

【開発経緯について】

もともとの四間飛車は後手勝率が40%弱であり、後手にとって良い戦略とは言えない(とQhapaqは思っている)ようでした。

しかし、量子ガシャと定跡スナイパー理論を用いて、

ver3

vs 定跡off  824 - 50 - 679(45%)

vs 大定跡   887 - 58 - 562(38%)

vs 真定跡 841 - 48 - 658(43%)

まで勝率を高めることができました。

そう。大定跡に強くなってないのです。棋譜を見直すとどうやら大定跡は66歩や56歩から持久戦にしたがる傾向があるようで、河童定跡はどうやら持久戦に対応できていないようなのでした。

qhapaq.hatenablog.com

 

ここから棋譜の数を増やして只管数の暴力を持ち込んだ結果

ver4

vs 定跡off  785 - 49 - 653(45%)

vs 大定跡   802 - 58 - 613(43%)

vs 真定跡 876 - 49 - 572(39%)

そう。真定跡への勝率が下がってしまったのです orz

大定跡と真定跡は序盤戦略が違うので両方同時に対策出来るはずと思ったのですが、データの処理をミスったのか、相性の問題なのか両方とも同時に勝ち越すことはできませんでした。

 

棋譜の抽出を注意深くやれば、もう少し定跡を強くできる気もするのですが、リソース不足につき断念しました。新規アイデア、募集します。