apery-qhapaq評価関数(apery sdt5比でR+50くらい?)を公開します
正式名称はapery-qhapaq評価関数。略すならaperypaqと書いて「えいぷりぱーく」または「あぺりぱーく」と読みます。
【DLはこちらからどうぞ】
Release qhapaq学習機によるコラボ関数群 · qhapaq-49/qhapaq-bin · GitHub
# aperypaq.7zが今回の関数です。
【強さ】
第5回将棋電王トーナメント終了後に公開されたaperyの評価関数(探索部は双方ともやねうら王を利用)に対して、8スレ1秒対局で
・375-37-266 定跡off(勝率58%)
・221-32-162 たぬき互角局面集8手目(勝率57%)
となっており、推定レートはapery-sdt5比で+50程度です。長い持ち時間での強さは解りません。寧ろ教えてください。
【精製方法】
sdt5でQhapaq_conflatedが用いた学習をapery-sdt5に対して適用したものです。独自学習手法を持っているとこういう時に便利ですので、皆様も是非やりましょう。
【ご利用に際して】
本評価関数はaperyに依存しています。
ご利用の際は、aperyの使用条件を満たすようにお願いいたします。
【おまけ(チラシの裏):開発者的に気になること】
evalresolveすると解りますが、差分がメッチャ小さいです。0.1%ぐらいしか差がないみたいです。こんなに小さな差でレート差がでる(少なくとも、短い時間では有意に強くなる)となると、KPPTの値の大半はゴミなんじゃないかなと思います。
Qhapaqの学習方法は互角局面集での勝率を最適化する作りなのに、定跡offの方がほんのり強くなっている気もします。KPPTの汎化性能ってまだまだ上限からは遠いのかも知れません。