Qhapaq Research Labに棋譜検索機能が実装されました
Qhapaq Research Labの棋譜レーティングシステムを大幅に更新しました。具体的には各ソフトの棋譜や戦型別の棋譜を検索できるようになりました。ベータ版ではあるものの戦型別勝率などの使いみちがあるので簡単に紹介したいと思います。
各ソフトのリンクをクリックするとそのソフトの棋譜(ただし、2018年以前の棋譜はuuunuuunさんのページのものなので現時点では閲覧できません。大雑把に言ってQQR以降の棋譜のみの対応です)をみることが出来ます。
ページ上部にあるテキストボックスに検索ワードを入れることで、その条件を満たす棋譜を検索することが出来ます(ワードはスペース区切り、AND検索)。現時点で以下のワードに対応しています。
【各種戦型】
・角換わり .... 20手目以内に角を交換
・相掛かり ... 双方が飛車先を交換した上で20手目までに横歩を取らない
・横歩 ... 先手が横歩をとる
・後手横歩 ... 後手が横歩くとる
・先手/後手向かい飛車 ... 先手/後手が20手目まで向かい飛車にする
・先手/後手三間飛車 ... 先手/後手が20手目まで三間飛車にする
・先手/後手四間飛車 ... 先手/後手が20手目まで四間飛車にする
・先手/後手中飛車 ... 先手/後手が20手目まで中飛車にする
・先手/後手矢倉 ... 78金、77銀の構えを作る、かつ、角を手持ちにしていない
【試合結果】
・先手勝ち
・後手勝ち
・引き分け
【各種プレイヤー名の状態】
・orqha1018
・orqha1018勝ち
・orqha1018負け
・orqha1018引き分け
・orqha1018先手
・orqha1018後手
【年号】
2019年、2018年...
【検索実施例】
条件を満たす棋譜の数を調べることで、棋譜のメタゲームの推移を見ることが可能です。
【Q1. 将棋ソフトは角換わりが増えているのか】
角換わり 2019年 -> ヒット件数: 7575
2019年 -> ヒット件数: 13645
2018年 角換わり -> ヒット件数: 8909
2018年 -> ヒット件数: 26093
2018年は角換わり率が35%程度だったのに対し、2019年は50%を超えており滅茶苦茶増えています。
【Q2. 横歩の後手は勝てないのか】
横歩 -> ヒット件数: 10215
横歩 後手勝ち ->ヒット件数: 3857
横歩 引き分け -> ヒット件数: 389
全然勝てません。勝率4割未満です。
角換わり -> ヒット件数: 16484
角換わり 後手勝ち -> ヒット件数: 6953
角換わり 引き分け -> ヒット件数: 1073
因みに角換わりだとこんな感じ。引き分けが多い
【Q3. 向かい飛車 vs 三間飛車 vs 四間飛車 vs 中飛車 in 後手】
後手向かい飛車 -> 22/78 (勝率)
後手三間飛車 -> 112/317
後手四間飛車 -> 242/848
後手中飛車 -> 12/44
【最後に宣伝】
QRLでは将棋ソフトの対局結果を募集しています。以下の条件を満たす棋譜がありましたら、ぜひ分けていただけると幸いです。
・一手あたりの読みの深さが、やねうら王+初期局面で一手1700万ノード以上となるような計算条件
・公開されている将棋ソフトを利用する
興味がある方は開発者までご連絡ください(twitterのDMがおそらく一番早いです)。