世界コンピュータ将棋選手権オンラインverを視聴してくださった皆様、ありがとうございました。我々のチームはQhapaq_from_NeoSaitama(チーム:オムラインダストリ将棋部)で参加し、4位となりました。 本大会はNNUEの発展やディープ勢の躍進など複数のメタゲ…
歴代の名人と今の名人はどちらが強いのか。将棋が強くなる上で必要な力は何であるか。女流棋士は此処数年でどのぐらい強くなったのか。アマチュアトップとプロの実力差はどのぐらいなのか。前回に引き続きこの壮大な問に挑戦するべく、棋力スカウターの開発…
歴代の名人と今の名人はどちらが強いのか。将棋が強くなる上で必要な力は何であるか。女流棋士は此処数年でどのぐらい強くなったのか。アマチュアトップとプロの実力差はどのぐらいなのか。 こうした問題の答えを得ることは、将棋AIに期待されている大きな仕…
ダニング=クルーガー効果とは、能力の低い人物が自らの発言・行動などについて、実際よりも高い評価を行ってしまう認知バイアスのことです。 ダニング=クルーガー効果はyoutube地方でよく見るwebイキリ芸人に対する防衛術から、エンジニア同士の奥ゆかしい…
※ マニュアル自体にはネタバレ要素はありませんが、実践編はネタバレがあります。ご注意ください。 金田一少年の事件簿は累計一億部を超えたミステリー漫画の金字塔とも言える作品です。長編漫画だけでも50以上の事件に巻き込まれ、数百人規模の死体と50…
技術書典7で頒布した「科学するコンピュータ将棋」、および「自宅PCではじめる自然言語処理」のweb販売を行います。販売期間は 2019年10月4日 23:59までです終了しました。ありがとうございます。 頒布物のアピール文 techbookfest.org 注意:今回は頒布物…
Qhapaq開発チームは2019年9月22日開催の技術書典7に参加します。良ければ是非足をお運びください。 techbookfest.org 以下、頒布物について簡単に紹介をさせていただきます。 頒布物は全て電子書籍です。QRコード入りの紙を頒布する形式です ※:これら頒布…
技術書典7の宣伝も兼ねて現在開発中の振り飛車の評価関数を公開します。 その名もshinderella(振デレラ)です。よろしくお願いします。 【ダウンロードは此方から】 Qhapaq Research Labのデータベースからダウンロード可能です。 Cute(0815、体感的に変…
振り飛車は不利飛車である。きのこたけのこ戦争の煽り文句で出てきそうなこの文言は今や将棋界の暗黙の了解になりつつあります。 タイトルホルダーを居飛車に独占され、勝率の上でも居飛車に押され、プロ棋士にwebニュースで冬の時代到来と言われてしまうな…
【最強将棋ソフトの三すくみ】第29回世界コンピュータ将棋選手権(WCSC29)が終了し、入賞ソフトたちの評価関数が公開されました。準優勝のKristallweizenや、初参加+デスクトップPCで7位入賞の水匠、有志作成の最強関数であるillqha4などが公開されました…
半年ぐらい前にGigazineデビューした文章要約エンジンIMAKITAが遂にChrome拡張になって帰ってきました。 chrome.google.com 唐突ですが皆様は偉い人の長話に苛々したことはないでしょうか。言いたいことは短いのに枝葉をつけた長文を送られるのにウンザリし…
第29回世界コンピュータ将棋選手権に参加された皆様、感染してくださった皆様、改めてお礼申し上げます。Qhapaq di molto(QDM)は5位入賞という結果を残すことが出来ました。 本大会でQDMはPreponderを使ったクラスタシステムを構築しました。Preponderは…
パンチカード時代の負の遺産として数値計算系を中心に今も生き続けている言語Fortran。本稿では仮に数値計算用途であってもFortranを使うべきでない理由を説明することで、悪しき文化の終幕を促進したいと思います。 因みに筆者は量子系を中心にした数値計算…
将棋ソフトのレーティングサイト基準で、最強格と言われる評価関数に55%〜60%程度勝ち越せる評価関数orqha1018を公開します。 ダウンロードは此方のページからお願いします。 https://www.qhapaq.org/shogi/kifdb/ 【使い方】 使い方は下記サイトを参考にす…
コンピュータ将棋セミナー@東大に参加してくださった皆様、ありがとうございました。 www.issp.u-tokyo.ac.jp 備忘録を兼ねて、セミナーで出てきたQ&A(のうち、比較的単体で理解できそうなもの)を書き下していきます。 # 質問、回答ともに解説記事向けに…
【注意】場所が変更になりました 場所 : 東大柏キャンパス物性研究所本館6階 第5セミナー室 (A615)→ 物性研究所本館6階 大講義室(A632) ※:同じフロアの大きい部屋になりました 嘗て物理を学んだ柏キャンパスに凱旋できるとは感慨深い...... www.issp.u-toky…
まさかのGigazineデビューをしました。ありがとうございます!! gigazine.net 唐突ですが皆様は偉い人の長話に苛々したことはないでしょうか。言いたいことは短いのに枝葉をつけた長文を送られるのにウンザリしたことはないでしょうか。 そんな皆様の声(?…
AlphaZeroの論文が出てきました。arxivに出してた論文はイケてなかったですが今回のはイケてます。 前回の論文に対しては今の御時世でWCSC27のelmoに勝ったぐらいで convincingly defeated a world champion program とか言わないでよとか、投了の基準が900…
平素よりQhapaq Research Labをご愛顧いただきありがとうございます。 コンピュータ将棋の情報を纏めるべく運用を開始したwikiですが、現状記事が集まらなくて苦慮している状態です。 特に大きな問題となっているのは、各ソフトの基本情報が纏めきれていない…
締めきりました。ありがとうございます。 技術書典5で頒布した「科学するコンピュータ将棋」のweb販売を行います。 頒布物のアピール文 techbookfest.org 注意:技術書典4で頒布した科学するコンピュータ将棋を購入された方(現地、web販売問わず)は、科学…
AlphaZeroの論文は世界に衝撃をもたらしました。曰く、ディープラーニングと強化学習で作られた評価関数は激烈に強く、囲碁だけでなく、チェス・将棋でも人間を超え最強のソフトを超えたと。 人間 vs コンピュータに終止符を打ち最後まで絶対的強さを魅せつ…
一瞬バグかと思いましたが、なんと山口さんが記事を投稿してくれました。というわけで、タイトルの通りの記事を技術書典で頒布します。以下、頒布に至るまでのストォリイ。 https://twitter.com/ymg_aq/status/985850934944149506 もし続編が出るなら、「コ…
来週月曜日の技術書典5にQhapaq開発チームも参加します。 イベントのページ: https://techbookfest.org/event/tbf05https://techbookfest.org/event/tbf05/circle/53170003 以下、頒布物について簡単に紹介をさせていただきます。 頒布物は全て電子書籍で…
本稿は技術書典5にて頒布する科学するコンピュータ将棋シリーズの宣伝記事です。 大判解説などの将棋イベントで特に人気があるのが指導対局です。プロ棋士と実際に対局を行い、指し手の良し悪しについて幾つかのアドバイスを貰えるこのイベントは将棋の体験…
棋士ランキング(レーティング)のレーティング最下位は誰でしょう。 長きにわたってこの問の答えは「女流棋士」だったのですがそれも今は昔。2018年になってから女流棋士はそのレートを80超上げる急激な成長を遂げ、レーティング最下位の座を脱出しています…
コンピュータ将棋の纏めサイトを設立しました。 https://www.qhapaq.org/ コンピュータ将棋に関する様々な情報を纏めることを目的としており、現在レーティング、wiki機能が実装されています。 また、公開を記念してillqhaシリーズを改造した評価関数orqhaを…
将棋星人が攻めてきたら地球代表を誰にするか。この問に「豊島棋聖」と答えると「こいつ将棋通だな」と思われることでしょう。というのも、豊島棋聖は非公式の棋士レーティングに於いて長らく頂点に君臨し続けているからです。 豊島棋聖は長きにわたって勝ち…
CentOS(wiki)はそのサポート期間の長さから、企業や大学のサーバによく用いられるOSです。CentOSはパッケージ一つ入れるだけでも検索戦争に耐えねばなりません。というのも、シェアが少ない故に情報に乏しいことに加え、tensorflowなどの近代的なパッケージ…
前回の記事からかなり時間が空いてしまいましたが、引き続きNNUE関数について議論していきます。 現在、まふ氏が作成したNNUE型の評価関数がQQR(KPPT型)とならび、将棋ソフトの評価関数で最強の座についています。学習パラメタなどについては、まふ氏の解…
update 18/06/03 12:00NNUE評価関数とは将棋ソフトの思考エンジン(もとい、局面の良し悪しを評価するための関数)です。NNUE関数は今流行りのニューラルネット(ディープラーニングの小さいやつ)を盤面評価に取り入れており第28回コンピュータ将棋選手権…